『なでしこの自己発酵 生・黒にんにく』の【なでしこの自然食品】 

★☆花粉症対策には【免疫力アップ】が重要なんです!★☆  

投稿日:2014年10月08日(水)
★☆花粉症対策には【免疫力アップ】が重要なんです!★☆  
  
~花粉症になる人とならない人がいるのはなぜ?~
花粉症の原因となる花粉はスギ花粉が1番多く、花粉症患者の7割といわれます。
スギ以外にもヒノキ、シラカバ、ハンノキ、ケヤキ、コナラなどの樹木、またカモガヤ、ブタクサ、ヨモギなどの草花の花粉も花粉症を起こすことが知られています。
花粉症でスギ花粉が1番の原因になるのは、全国の森林面積の18%、国土の12%を占めるという広大なスギ林が生み出す花粉量の多さによります。
スギ花粉の飛散量がきわめて少ない北海道や、スギの木がない沖縄では花粉症患者もわずかです。
花粉 ~1
花粉症というと、つらい鼻水に鼻づまり、目のかゆみ・・・。
少しでも症状を軽くするには、なんといっても、早めの対策が必要。
(–;) 花粉症の辛さから身を守るためにも、なるべく体に入れないことが大切。
お出かけ時にはマスクや眼鏡をしたり、衣類や布団についた花粉をしっかり落としたり…。
皆さん、実にさまざまな対策をとられているようです。
でも、考えてみてください・・・。(–?)
同じように花粉を吸いこんでも、花粉症になる人とならない人がいるのはなぜなのでしょうか?
それは・・【その違いを作るのは「免疫力」!】なんです!
免疫力1
もともと、私たち人間の体の中には、病原菌などから体を守る免疫機能が備わっています。
この機能がしっかり働く限り、心配ないのですが、この免疫機能に異常が生じると、「免疫細胞」が興奮。
その結果が、アレルギー症状となって現れてきます。 つまり「免疫力アップ」こそが、花粉症対策においては大事なんです。 花粉症がひどいという方は、免疫力が低下しているということなんですね・・。
黒にんにくをしっかり食べて頂き、免疫力を向上させ、アレルギー体質を変えましょう!!
黒にんにくには、体質を改善するパワーがすごいのです!!
アレルギーの薬ばかりに頼らず、カラダの免疫力を鍛えましょう!
dezaina-fu-zu
dezaina-fu-zu
営業日カレンダー
  • 今月(2023年6月)
            1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30  
    翌月(2023年7月)
                1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30 31          
    (      発送業務休日)