✩冷え性改善✩
投稿日:2014年12月01日(月)「朝起きるのがつらい。」
「夜身体が冷えてなかなか寝付けない。」
冷え性は現代人を悩ませています。
そもそも、なぜ身体は「冷え」を感じるのでしょうか?
冷え症とは、体温調節がうまく働いていない状態のこと。
人には本来、体温を一定に保つよう調節する機能があります。
だから、多少の気温差があっても大丈夫。
血管を収縮させたり、 血液の流れる量を変化させたり、汗をかいたりすることで、
私たちが意識しなくても、体温調整をしてくれます。
ところが、さまざまなきっかけが原因や要因となって、 体温調節がうまくいかなくなり、
冷え症につながります。
※体温調節が乱れる原因
自律神経の乱れ、貧血・低血圧などによる血流の低下
妊娠・出産や更年期によるホルモンバランスの乱れ
筋肉の発育不良(思春期)、運動不足や喫煙
このような原因により、体内の血行が滞るようになってしまい、
末端の手先や足先が強く冷えるようになってしまうのです。
つまり冷え症の改善方法は、「血行をよくすること」がポイント♪
黒にんにくには、
・血栓の除去を促す作用
・血行を良くする作用
・血液循環をよくし、血液をサラサラにする作用
さらに代謝を亢進して体熱産生を高めて冷えも
改善してくれるのです。
一日1~2片「黒にんにく」を食べて体質改善を始めましょう(^^♪