『なでしこの自己発酵 生・黒にんにく』の【なでしこの自然食品】 

黒にんにくで『風邪予防』!

投稿日:2014年10月02日(木)

黒にんにくで『風邪予防』!

今は季節の変わり目ということで、朝夕の気温差や明け方の冷え込みにより体調を崩される方が多い時期です。

小さなお子様からお年寄りまで、風邪を引いている方を多くみられるようになってきました。

「風邪の引き始めすぐに風邪薬を飲む!」という方が非常に多いのではないでしょうか?

風邪薬というのは、実は風邪を治すものではなく風邪によって起こる発熱、くしゃみや咳、鼻水や関節などの痛みの症状を軽減させる作用しかありません。

 風邪のウィルスが一度体内に侵入してしまうと、それを薬の力で殺すことはできないので、症状を軽減させながら体が持つ抵抗力がウィルスを撃退してくれるのを待つしかないのです。

 ですので、風邪は予防することが一番大事なんですね。

 

どうやって風邪を予防するのか?

風邪のウィルスは気温が低く乾燥している環境で活性化しますが、こういった環境というのは同時に人間の免疫力を低下させてしまいます。

 免疫力とは体内に侵入しようとするウィルスや細菌に対抗して侵入をさせないようにする体の機能で、免疫力が低下すると風邪のウィルスが侵入しやすくなるため風邪をひいてしまうのです。

 つまり風邪予防のためには、この免疫力を高めることがポイントになるのですが、現代社会では免疫力が低下してしまう環境が整ってしまっているのが実情です。

免疫力は低温乾燥という環境だけで低下するのではなく、ストレスや加齢、睡眠不足や運動不足、栄養の偏りなどによっても低下してしまいます。

 ですので、現代人は昔と比べると全体的に免疫力が低下しているため、風邪などウィルスによる病気にかかりやすいのです。

 

では、どうすればいいのか?

 風邪に対抗するには、まずは生活習慣を見直したり加齢に負けない体作りをすることも大事ですが、食材によって免疫力をアップさせることも有効な手段です。

免疫力を高める効果がある食材は、きのこや海藻などが挙げられますが、もっとも効果が高いのがにんにくです。

 にんにくには免疫を増強するという効果があるので、継続して食べることで免疫力をアップさせて風邪を予防する効果を高めてくれます。

 そのにんにくの免疫力増強の効果がさらに高いのが発酵熟成させた黒にんにくです。

また黒にんにくは体力を増強するという作用も持っているので、免疫力アップとの相乗効果によってより一層風邪予防の効果が高くなりますから、風邪をしっかり予防するには黒にんにくを継続して摂取するのがおすすめなのです。

meneki1meneki

営業日カレンダー
  • 今月(2023年3月)
          1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29 30 31  
    翌月(2023年4月)
                1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30            
    (      発送業務休日)